鶏の飼い方⑩…鶏の飼育はブームか?2023年エッグフレーション(卵が高い理由)と、今後の自給自足やDIYについて

3年程まえに世界で起きた鶏の飼育ブームのことご存じですか。また1月に記事を書いた後に、日本では2月も卵の価格の高騰が進み、ついには店頭で”卵が無い””卵がたかい”と結構大きなニュースになっているようです。海外では鶏飼育キットが話題になっているようですが、日本でもこれをきっかけに、拡大していきそう?なのかなぁとかについても考えてみました。またHacksで今後取り組み、発信していく自給自足や、DIYについてもちょっと考えてみています。

鶏の飼育はブームか?鶏飼育や自給自足への関心の高まりについて

この2年程、外出を少しためらう時間が続き、家庭で過ごす時間が増えたり、みんなで集まってということが難しかったからか、キャンプなど自然をアウトドアで楽しむことや自給自足的な工夫やDIYの様なモノづくりを生活に取り入れて、過ごすことにとても関心が高くなっている様に感じます。またリモートワークの浸透と相まって、田舎や郊外での暮らしを始める方も増えたとか。また”生活のすべてを自給自足で…”とまで行かずとも、家庭菜園をしたり、日曜大工の様にDIYを楽しんだり、キャンプなども本当に日常的に取り組む方が増えてきましたね。

始めた頃は家庭菜園やキャンプなど一時のブームかな?とも思ったのですが、この鶏飼育ブログを見ていただく方もジワジワと増えていて、鶏飼育に興味を持つ方も増え続けている様に感じています。何でだろうなぁと考えながら、3年間を振り返ってみました。

鶏飼育と振り返る3年間

2020年コロナ渦始まりの頃、アメリカのニュースで”ひよこが売り切れている”というニュースを見たことや、その頃やっていたドラマがきっかけで、鶏の飼育を始めました。憧れだった生みたて玉子ごはん生活をしてみたいなと、学校がお休みになる前に子供たちと一緒にプランター菜園も始め、ちょこっとの遊びくらいの自給自足。
当時はテレワークや仮想空間技術について関心が高まっていたエストニアでも鶏飼育が流行ったり、日本全体でも、鶏飼育までは行かなくても、家庭菜園などが、とてもブームになったりしていました。
参考:コロナで「ひよこバカ売れ」アメリカの異常事態 | ニューズウィーク日本版 | 東洋経済オンライン |
参考:エストニアで、ニワトリ飼育がブーム 外出制限で急増(字幕・17日) | ロイタービデオ (reuters.com)

2021年は閉じこもりで外出自粛が続く中、旅行方法の一つとして屋外で楽しめたり、少数や家族だけで楽しめるのでキャンプやアウトドアがかなりブームにテレワークも進み、かなり郊外移住や学習も盛り上がりましたね。2022年も引き続き、コロナが収束しつつある?ような中で、自給自足やDIY、アウトドアや田舎暮らし的な生活への関心が高まって、さらにはウクライナで戦争やその影響での物価高もあり、また別の危機感から更に”食料”確保の重要性から自給自足・アウトドアでの生活力など意識もされたのかなと思います。

そんな3年間、鶏の飼育についてだけ考えても、日本の人口減少やアウトドアと同じくリモートによる郊外生活や環境価値の見直し、世界では人口増加や戦争のことともあいまった資源・燃料高による食糧不足やフードロスのこと、またアニマルフェア的な観点でも、良くも悪くも、関心は高まっていきそうだなぁと感じています。
特に物価高はガッツリ危機感を感じるかも。2020年は余って仕方なく廃棄していたなどニュースになった玉子10個パック100円~120円も、2023年の今200円切るところ余り見かけないような…

2023年2月 世界では“エッグフレーション”も…

特に2022年~2023年1月現在に掛けて鳥インフルエンザが世界的な大流行となっています。

参照:鳥インフルエンザに関する情報:農林水産省 (maff.go.jp)
※感染対策や必要な届け出などはHacksのこちらの記事をご参考までに一読下さい

【悲報】 アメリカでは鳥インフルエンザの影響で卵12個パックが$10ぐらいになってます。tweet by Brandon K. Hillさん

海外でもカナリ高騰していて、たまたまTwitterで拝見したのですが、アメリカのスーパーマーケットでは10個の卵1パックが10ドル近い価格になっていたりもするようです。(写真はサンフランシスコと南青山に拠点を持ち日米を渡り歩いて活躍している、Brandon K. Hillさんのツイートより、ご本人に確認の上、掲載)

この卵の値上がりの現象はアメリカに限らず、世界的な規模で広がっており、読売新聞の記事によると、”この1年でドイツは97%増、スペインは85%増、フランスは70%増に達した。シンガポールも卵10個あたり3・30シンガポール・ドル(約330円)と、3割上昇した。”とのこと。アメリカでは”価格の安いメキシコから卵を密輸しようとして摘発される事例も増えている”とのことで。…え?卵を密輸って、金とか美術品並みに価格差が有ったり、貴重になっているのかな…

参考元記事:卵の価格が世界中で高騰、欧米で「エッグフレーション」 : 読売新聞オンライン (yomiuri.co.jp)

卵の価格が上がって、飼育している中では、ニワトリさん達の活躍のチャンスなのですが、ここ最近余り産まなくなっちゃいました。しっかり食べるんだけど汗 ペットとして可愛いので良いですが、飼料も上がっています。

頂く取材やインタビュー、お問合せを振り返ってみても同じような感じで関心が動いているのを感じます。

最初のころはコロナもあって地域回帰の傾向が高まったころに、割と郊外地域のメディアからお問合せを頂いたり、2022年位からは、戦争のことや、防災意識の高まりも相まって、自給自足に興味を持たれる方が多かったようです。また最近は、大学の授業も活発になってきたのか、地域創生や地域活性的な視点(社会学だったかな?)での研究授業の一環で、郊外都市を例に、介護施設(デイホーム)運営とあわせて自然を楽しみながら自給自足ができる施設を作ったら?という研究でゼミの学生の方々からインタビューを頂いたりもしています。介護施設で鶏飼育!エストニアの記事にもありましたが、生き物を育てるのは心にも良いですし最高の取り組みだと思いますね。

大学の勉強で鶏飼育や自給自足を取り入れることを学ぶなんて、、、やっぱり一時のブームとは言い難い、大きな今後のトレンドの可能性がありそうです。

できること、身近なこと。鶏との自給自足とこれからの環境や生活

日本の自然環境や地域の結びつきなどについての学びで言うと、最近、「森里川海連環学」というキーワードを知る機会があって面白いな~と思っています。ざっくりと「里が無いと森が廃れる、森が死ぬと川が崩れ海も死ぬ、海が死ねば人も死ぬ」みたいなこと。大学でわざわざ勉強しなくても当たり前っぽい話なのですが、専門を超え横断的な内容を範囲とする学問がとても増えてきたと思うのですが、そういった観点での研究はとても重要視されていく様に感じています(行動経済学も結構そんな感じ)。また人口が減少していく日本としては、森には手入れが必要だったり林業などを残しながら、どこかで失われない様にするためには里を残す必要があったり…と、これからの日本にこそ必要性が増してきそう。
自然と人は大きな循環の中でつながっているんだということの重要さを研究していっていくことは、感覚的には当然なのですが、もっと学問としても発展していくのではないかなと考えています。分かったような、分からないような感覚ですが、今後はかなり注目されていく視点であると考えています。
参考:森里海連環学とは | 京都大学学際融合教育研究推進センター 森里海連環学教育ユニット (kyoto-u.ac.jp)

里山の重要性が高まっていくとしたら、、、
きっと生活には、”鶏”、欠かせないと思いますよ!

海外の農村を見ても分かるように各家庭が鶏を飼育することのほうが普通な世界に日本も戻るかもしれません。ただ、やはり家の事情、家族や仕事のある中、みんながみんな鶏を飼うってわけにも「森里川海」の近くにってわけも行かないところもありますよね。買った方がまだ卵は安そうですし。ただ実際に飼育してみて、それほどスペースも必要ないし、コストを下げることがそれ程難しくないので、完全な自給自足まで行かない程度に、飼育者は、着実に増えていくと考えています。

少しニワトリの話から離れますが、、、鶏の飼育やDIY、自給自足について、Hacks個人は、小学校の理科・図工が好きで、そのまま大人になった感覚です。生き物が沢山いてモノづくりの材料もある「田舎」で釣りが好きということもあり「自給自足」しながら、いつかは暮らしたいな~と思っていたところからのスタートでした。生活備品のDIYや、鶏飼育・キノコ栽培などもその準備のつもりくらいで始めて、本当に楽しい発信していこうと。でも、やってみると結構、場所関係ないことも多いし、そもそも田舎行かないとほんとにできないのかな?田舎暮らししたいとか今までやらなかったのは”ないものねだり”だったんじゃないかなと今では感じています。

「できること、身近なこと」というテーマでSNSなどにも取り組み始めたのも、コロナで田舎暮らしまでは行かないまでも、DIYなり出来る範囲で自給自足してみるかぁみたいな感じです。牛飼ったり馬飼ったり家族全員が食べられるほどのお米は無理と、当時良く流れていたCMも教えてくれましたw
参考:『松坂桃李 織田梨沙』CM 大和ハウス「自給自足」篇 – YouTube

自分の行動原理で大切にしている言葉は、「いつでも自分のやりたいようにしたい、人のせいにしなくてよいから」というウォールストリートの100歳近いファンドマネージャーの女性のものです。人や環境のせいにして、出来ないことが多いからって、諦めたり、ないものねだりだけして終わる人生が一番、もったいないなと思います。

Hacks自身は、生まれ育った板橋区や豊島区周辺、今ここにある都会と言うか街の雰囲気や人も大好きです。板橋区周辺に、「森川海」が無いなりに(あるところに支えていただきながら)里というか、街は街である限りの「生き物」や「自然」と関わり「生態系の循環」、それを利用して生きることの良さはきっと身近なところで見つけられるはず。ちょっとドライブしたっていいし。今後は、もう少し、その身近な自然や環境から得られたものでDIYしたり、できることを、人に伝えることにも取り組もうかなと考えています。(板橋区も、たくさんの公園や木、川があるし気づかないだけで、素材は沢山あるなと)

準備として、一昨年は処分されそうな材料(不要になった畳)で家具(椅子やテーブル)を作ってみたり…

去年は公園で拾ってきた小枝を使ってみたり、ドライブでビーチコーミングしつつ海のごみを拾いに行ってそれでアクセサリー作ってみたり…子供たちに伝えるワークショップを手伝ってみたりもしました。

☆ワークショップイベントの様子→【Review】KID’Sワークショップを開催!Let’s Chill Out!!@さがみはら – TAKE A NAP公式/板橋区・豊島区池袋周辺のワークスペース

今年からはもう少し、DIYやモノづくりについて、作った作品や作り方などブログでもお伝えしていきます。

実際にやってみると結構、出来ること沢山あって、もっと楽しめるかも?今年はもう少し地域や色んな人と一緒にやりたいなと思っています。余程のことが無ければ無人島とか行きたくなって1人で生きて行かなきゃいけないみたいなことにはならないし(恐らく、やらないはず)、結局、このあたりが大好きなので。地域やご近所の方やお店屋さんのお力を借りて、人と社会で生きることを前提にしながらも、「できること、身近なこと」の範囲で自給自足や自然との関わりを取り入れながら、都市でも、郊外でも、日本中どこでも”楽しんで自活する力”を高めていけたら良いなと考えています。

鶏飼育のすゝめ

最後にこちらのブログを読んでくださる方ほとんどが恐らく今のところは何かしら鶏に興味がある方かと思っていますので、そちらの方にメッセージを。

ペットとして飼おうと思っている方。自給自足に興味がある方。卵かけごはんが大好きな方。きっかけは何でも良いですが、鶏の飼育、本当にとってもお勧めします。飼おうという方、大正解です。

特に都会で躊躇している方、それほど迷う必要ないですよ。マンションでも十分に飼ってる方がおられます。

都会で、2次消費者 兼 生産者として活躍してくれる鶏はホント良い生き物だと思います。2次消費者とは、フードロス・食品ロスを、いわゆる通常の購入者である1次消費者でなくその余ったものを消費してくれる存在です。捨てられる食べ物から栄養をとって卵と、肥料にもなるふんに分別してくれるなんて最高のパートナーじゃないかなと勝手に思ったりしています。

都会や住宅地で養蜂をしているところや、ヤギを散歩させている…などを見かけて、東京23区板橋区やマンションなどでも、”鶏を飼う”って犬を飼うとか、トマトを育てると同じくらい、当たり前になってしまうかもな…なんて思ったりも。やってみると本当に手間がかからなくて。エサ代も、肉食じゃないので、他のペットと比べるとホント微々たるものです。

ちなみに昔、マイクロソフト創業者のビルゲイツが貧困撲滅のために、鶏を発展途上国に寄付をしようとしたというエピソードもあるくらい鶏飼育の経済効率は良さそうですよ。(余計なお世話と断られたそうですがw)
参考:ビル・ゲイツ氏が途上国に鶏10万羽寄付、養鶏業支援で貧困撲滅へ | ロイター (reuters.com)

さらに鶏の飼育すでにある程度、飼われている方も増えており、そもそも鶏を散歩させているだけで人に話しかけられたり出会いがあるのですが、ニワトリ好き達のコミュニティも形成されつつあり、犬猫好きの様に、出会いの場やフォローしてくれる方も増えていくと思います。ちなみに鶏を飼っている方、犬や猫や他の動物が嫌いなわけではありません。動物全般が好きな方が多いです。私も昔は犬も飼っていたし、ウサギなども飼っています。また経済面や合理的な理由だけじゃなくて、鶏が可愛くて飼っている人も多いです。

ニワトリは、本当に世界も日本も、あなたの心も救うかも…
世界のため、日本の環境のため、家計のため、子供のため、もう鶏を飼うしかない!?w

2023年2月 卵が高い!たまごが無い!

2023年1月 海外のエッグフレーションの記事を書いた後…それ以前より、国内でも鳥インフルエンザの流行がニュースになっていましたが、2023年2月には日本でもとうとう卵が高い…から、一部のスーパーでは卵が売切れで売ってすらいない!?という異常事態になってしまってた様です。

とあるコンビニエンスストアの店頭では、こんな張り紙も…

やはり…もういっそのこと、鶏、飼っちゃいますか?

【ニワトリを飼いたくなった方におススメ】
鶏の飼い方①…鶏の種類を大きさや鳴き声、寿命等で徹底的に比較!飼いやすいニワトリは?

Hacksが掲載!鶏の飼育方法のすべてが書かれた書籍「ニワトリと暮らす」購入はこちら